多彩な感情

ちょっと古い写真で恐縮ですが…。


プレイバックシアターをベースにしたコミュニティグループ「こころの木」が、小学校でワークショップをした時のものです。



これは、動く彫刻というショートフォーム。
観客から、ちょっとした氣持ち(〜が嬉しかったとか、〜で悔しかったとか、短い語りのもの)を伺って、繰り返しの動きとセリフで、その時の氣持ちを表現する手法です。




「楽しい」という感覚ひとつとっても、どう楽しいのか、何が楽しいのか、なぜ楽しいのか、彫刻でそれらが現されると、子ども達の目がキラキラ輝いていたのが印象的でした。




「楽しいをいろんな表現で言っていて、凄いなと思った」という感想、とても嬉しかったです。



いろんな表現があるってことを体感してもらえて、それを現してもいいって感じてもらえたのなら、余計に嬉しいです。




ワークショップでは、子ども達も、氣持ちを表現する「動く彫刻」にチャレンジしました。




照れちゃう子がほとんどでしたが、思い切って表現できた時の満足氣な笑顔、勇氣を振り絞って表現した後の達成感に満ちた、やめられない面白さを実感しちゃった表情など、ぱぁっと輝く様子があちこちで見られました。




今、自分が感じている氣持ちを信じていいんだよ。

感じたことを落ち着いて伝えれば、相手もわかるんだよ。

いろんな感覚があって、誰かと同じでも違っても、それでいいんだよ。



そんな想いで臨んだワークショップ。

その後、担任の先生から、

「ケンカになった時、プレイバックシアターの体験を思い出して」と声を掛けると、子ども達は「あ!」と氣づいて、なぜ怒ったのか、何がイヤだったのかなどをお互いに伝え合い、分かり合おうとするんです。

と、お話しを伺い、大感激でした。




学校生活に、取り入れてもらえている!




日々の暮らしの中に、人生を紡ぐ中に、プレイバックシアターが在ると感じます。

プレイバックシアターは、人生そのものなんだと。


子ども達が、そういう感覚を少しでも受け取ってくれて、それを担任の先生が認めていることを感謝しています。







またどこかで、ワークショップできるといいな…。
















わたしとあなた そして

実際にあったお話を伺い、即座に即興でその時の氣持ちを表現するプレイバックシアターを中心に、芸術的表現により心の内側を表現すること、氣持ちを分かち合い、共感し、違いを認め合い、受け入れ合う事の大切さ、寛容さを少しても広げていかれると素敵…という想いをつらつらお伝えするブログです。